
こどものけんりしえんせんたー ぱれっと
(N)子どもの権利支援センター ぱれっと
活動分野 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この法人は、地域住民に対して、子どもの教育、福祉その他人権に関する諸問題に関して、情報提供、相談・支援活動等に関する事業を行 い、青少年の健全育成と子どもの権利の実現に寄与することを目的とする。
団体を立ち上げた思い
小杉町に子どもの権利条例が出来たことをきっかけに、呉西地区で子どもの居場所を作りたいと願っていた二人が集まり、「子どもの権利支援の拠点」「子どもの居場所」を立ち上げる為のNPOとして設立された。
活動の目的
①子どもたちが安心して友だちと出会える居場所の提供
②子どもの権利侵害に対する相談、救済活動
③子どもの権利条約の啓発を通して地域の地域の子ども達の自己肯定感を育む。
②子どもの権利侵害に対する相談、救済活動
③子どもの権利条約の啓発を通して地域の地域の子ども達の自己肯定感を育む。
主な活動
ア)青少年に関わる悩み相談
イ)青少年に対する居場所の提供
ウ)子どもの権利保障状況の検証
エ)子どもの権利について社会への啓発活動
イ)青少年に対する居場所の提供
ウ)子どもの権利保障状況の検証
エ)子どもの権利について社会への啓発活動
活動実績
子どもの権利擁護
①射水市子どもの権利支援支援センター「ほっとスマイル」の運営
②高岡児童相談所と協働しての家族再流合支援事業
③世界中どこからでもアクセスでき 誹謗中傷のない安全な電子相談掲示板の運営
④子ども権利支援に関する広報・啓発活動として、毎年各種研修会・イベントを開催している。
①射水市子どもの権利支援支援センター「ほっとスマイル」の運営
②高岡児童相談所と協働しての家族再流合支援事業
③世界中どこからでもアクセスでき 誹謗中傷のない安全な電子相談掲示板の運営
④子ども権利支援に関する広報・啓発活動として、毎年各種研修会・イベントを開催している。
専門知識・ノウハウ
①不登校や家に居場所のない子ども達の相談に応じ、支えること。元気になってもらうこと。
②保護者の悩みに適切なアドバイスをすること。
③虐待リスクのある親の支援
④安全な電子相談掲示板の管理・運営
②保護者の悩みに適切なアドバイスをすること。
③虐待リスクのある親の支援
④安全な電子相談掲示板の管理・運営
今後の目標
地域のニーズを汲みながら、子どもの権利条約の精神を県全体に啓発できるよう、活動してゆきたい。
活動紹介
ぱれっとは、いじめや不登校などでつらい思いをしている子どもをサポートする「ほっとスマイル」、子育て不安や児童虐待などで悩む家族を支える「えくぼ」など、子どもの権利と健やかな成長を応援するNPO法人です。
ひとことPR
①小学1年生のためのパワーアップアドベンチャーし立山青少年自然の家を利用して、子どもは自然体験で身体を鍛え、保護者は子育ての悩みの解決を図る。
②楽習プロジェクト(子どもの権利支援・親支援等の研修講座)
※詳しくはホームページをご覧ください。
②楽習プロジェクト(子どもの権利支援・親支援等の研修講座)
※詳しくはホームページをご覧ください。
概要
所在地 | 射水市三ケ3652-2 |
---|---|
TEL | 080-3041-9569 |
FAX | 0766-55-2799 |
URL | http://npo-palette.org/ |
代表者 | 明橋 大二 |
設立時期 | 平成15年3月(NPO法人格取得:平成15年6月) |
認証年月日 | H15.6.4 |
活動人数 | 31名 |
主な活動地域 | 富山県内 |
主な活動日 | 月~金曜日 |
年会費 | 正会員 10,000円・賛助会員 1口2,000円 |
会報等発行物 | ぱれっと会報 |