富山県民ボランティア総合支援センター

とやまボランティア・NPOナビ

  • 文字サイズ
  • 文字サイズを「小」にする
  • 文字サイズを「中」にする
  • 文字サイズを「大」にする
  • お問い合わせ
  • TOP
  • サイトマップ
  • このサイトについて

センター参画ボランティア団体・NPO法人

とやまいやくけんこうじょうほうらいぶらりーねっとわーく

(N)とやま医薬・健康情報ライブラリーネットワーク

活動分野  
この法人は、薬学教育の充実に関する支援と教育研究資源の活用による地域企業支援、医学教育の充実に関する支援と教育研究資源の活用による地域医療関係者支援、和漢医薬に関する総合情報システムの構築と活用及び医薬・健康情報提供システムの構築による保健医療人・健康業関係者の生涯学習環境基盤整備、県民への情報サービス等に関する事業を行い、学生・地域企業・保健医療人・健康業関係者の支援、県民の健康づくり等に寄与することを目的とする。

主な活動

(1)薬学教育の充実に関する支援と教育研究資源の活用及び関係機関からの医薬品安全情報
の収集・提供による地域製薬関連企業の支援に関する事業
(2)医学教育の充実に関する支援と教育研究資源の活用による教育資源の共同開発とその貸し出
し及び「インターネット市民塾」への医薬・健康学習用映像コンテンツの提供に関する事業
(3)和漢薬の安全かつ有効利用に寄与できる「和漢医薬情報基盤」を構築し、同基盤の活用によ
る医薬品創出への支援、和漢薬方剤の開発への貢献、広範な有害物質の検出による輸入生薬・
食品の安全性高度化への寄与に関する事業
(4)医薬・健康等に関する情報を総合的かつ体系的に収集整理し、地域における医薬・健康情報
の基盤としての「とやま医薬・健康情報ライブラリー」として整備を行い、行政・医療機関・
企業・保健福祉介護施設・大学研究機関・学校・NPO及び一般県民等に提供することに関す
る事業
(5)治験等の推進・整備を図り、医薬品開発研究の推進による地域製薬関連企業の支援に関する事業

ひとことPR

当法人は、富山県内の製薬企業等に対し、医薬品成分の安全性情報及び関連の文献を毎週送付している。その他、富山県の委託事業として平成12年度から現在までの厚生労働省の医療・薬事関係通知等を当法人のホームページに掲載、公開している。また、富山大学における病気や医療安全に関する各種講習会等の映像を医薬・健康学習支援映像ライブラリーとしてホームページに(現在78種のコンテンツ)掲載、公開している。平成26年度、富山県からの要請により法人の中に治験ボランティア会を設置し、ジェネリックの治験ボランティアを募集し、提携医療機関へ紹介している。

概要

所在地富山市杉谷2630
TEL076-434-5455
FAX076-434-5466
URLhttp://tominet.jp
代表者酒井 秀紀
設立時期H19.9.14
認証年月日H19.9.7
活動人数31名
主な活動地域県内全域