
とやまけんしゅうろうしえんじぎょうしゃきこう
(N)富山県就労支援事業者機構
活動分野 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この法人は、犯罪者や非行少年(更生保護事業法第2条第2項各号に掲げる者をいう。以下「犯罪者等」という。)が善良な社会の一員として更生するためには、就職の機会を得て経済的に自立することが重要であることにかんがみ、事業者の立場から犯罪者等の就労を支援し、犯罪者等が再び犯罪や非行に陥ることを防止することにより、犯罪者等の円滑な社会復帰と安全な地域社会の実現を図り、もって個人及び公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動の目的
犯罪者等の就労を支援し、その円滑な社会復帰と安全な地域社会の実現を図る活動
主な活動
①犯罪者等の雇用に協力する意思を有する事業者(以下「雇用協力事業者」という。)の増加を図る事業
②犯罪者等の就労に関する保護司、更生保護施設等からの要請を把握し、それをハローワークに伝達する事業
③雇用協力事業者に犯罪者等の就労の受入れを要請するなどして犯罪者等の求人の情報を把握し、それをハローワークに伝達する事業
④雇用協力事業者が犯罪者等を雇用する場合におけるその給与支払いの助成事業
⑤雇用協力事業者が犯罪者等を雇用する場合における身元保証制度の広報及び斡旋事業
⑥犯罪者等が参加する事業所での職場体験講習、就労セミナー及び見学会等の実施事業
⑦犯罪者等の就労支援活動に従事する者に対する研修、指導及び顕彰事業
⑧犯罪予防を図るための世論の啓発及び広報事業
⑨その他第3条の目的を達するために必要と認める事業
②犯罪者等の就労に関する保護司、更生保護施設等からの要請を把握し、それをハローワークに伝達する事業
③雇用協力事業者に犯罪者等の就労の受入れを要請するなどして犯罪者等の求人の情報を把握し、それをハローワークに伝達する事業
④雇用協力事業者が犯罪者等を雇用する場合におけるその給与支払いの助成事業
⑤雇用協力事業者が犯罪者等を雇用する場合における身元保証制度の広報及び斡旋事業
⑥犯罪者等が参加する事業所での職場体験講習、就労セミナー及び見学会等の実施事業
⑦犯罪者等の就労支援活動に従事する者に対する研修、指導及び顕彰事業
⑧犯罪予防を図るための世論の啓発及び広報事業
⑨その他第3条の目的を達するために必要と認める事業
活動紹介
1.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
2.社会教育の推進を図る活動
3.地域安全活動
4.子どもの健全育成を図る活動
1~4の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言、又は援助の活動
2.社会教育の推進を図る活動
3.地域安全活動
4.子どもの健全育成を図る活動
1~4の活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言、又は援助の活動
概要
所在地 | 富山市西田地方町2-9-16 |
---|---|
TEL | 076-421-5132 |
FAX | 076-494-1535 |
代表者 | 米原 蕃 |
担当 | 神谷 昌利 |
認証年月日 | H21.12.8 |
活動人数 | 87名 |
主な活動地域 | 県内全域 |