◎河川助成事業では、よりよい”川づくり”に役立つ様々な研究や活動を支援しています。
| 事業名 | 河川基金助成「川づくり団体部門」 | 
|---|---|
| 助成団体 | (公財)河川財団 | 
| 対象団体 | 【流域川づくり団体に対する助成】 川づくり団体のうち、その活動範囲が全国的規模ではなく、一つないし複数の流域にまたがる規模で活動する団体 【全国川づくり団体に対する助成】 川づくり団体のうち、全国的な規模で活動する団体 【新設川づくり団体に対する助成】 川づくり団体のうち設立後5年以内(2025年11月14日時点)の、特定非営利活動法人、任意団体を対象。定款等にその主要事業のフィールドが川であることを明記している団体に限定。 | 
| 対象活動 | ① 河川や流域への理解を深める活動 ② 河川・水教育を支援する活動 ③ 人材育成、指導者育成に焦点を当てた活動 ④ 川づくり団体が行う社会教育的活動 ⑤ 河川環境の保全活動 ⑥ 防災・減災に関する活動 ⑦ 川を活かした地域づくりに関する活動 ⑧ 流域間・流域内交流でのネットワークを構築する活動 ・川づくり団体相互 ・川づくり団体と河川管理者、行政等 ・川づくり団体と学校等の連携、交流 ⑨ その他 | 
| 助成金額 | 流域川づくり団体 活動 A: 1年 100万円まで 活動 B:1年 60万円まで 活動 C: 1年 30万円まで 全国川づくり団体 活動 A: 1年 500万円まで(金額査定あり) 活動 B: 1年 100万円まで(金額査定あり) 新設川づくり団体 新設川づくり団体自立支援助成:3~5年 毎年50万円まで ※。活動 A、B、Cは申請する活動内容の予算規模に応じた適切なコースを選択してください。 | 
| 募集期間 | 2025年10月1日(水)~11月14日(金)18時まで | 
| 関係URL | http://www.kasen.or.jp/kikin/tabid290.html | 
| お問い合わせ | 公益財団法人河川財団 電話:03-5847-8303 E-mail:kikin-toi@kasen.or.jp 担当:公益財団法人河川財団 基金事業部 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町11-9 住友生命日本橋小伝馬町ビル2階 電話での問い合わせは、下記の時間帯にお願いします。 9:15~12:00, 13:00~17:30(土曜、日曜、祝祭日を除く) | 































