◎、官民協働で災害に備えた居住支 援を実施する体制を整え、災害時に住宅確保要配慮者への支援が円滑に進むことを目的としてい ます。
事業名 | 災害に備えた住宅確保要配慮者に対する居住支援事業 ~居住支援を中心とした被災地での支援活動と未被災地での防災・減災活動を一体的に進める事業~ |
---|---|
助成団体 | 一般社団法人居住支援全国ネットワーク |
対象団体 | (A) 能登半島地震や能登半島豪雨の被災地(以下、「被災地」という) ※令和6年能登半島地震の被災地と被災者が生活している地域を想定しています。 (B) 南海トラフなど大規模災害のリスクが高い地域(以下、「未被災地」という) ※南海トラフ地震や首都直下地震など今後発生する可能性の高い大規模災害の被害が想定されている地域 (実行団体の所在地は問いません) |
対象活動 | 1 「災害ケースマネジメント」の手法を用いた相談支援 2 空き家や被災家屋を活用した住まいの再建および関係人口の創出 3 行政と多様な機関が連携する地域プラットフォームの構築 |
助成金額 | 上限額は3,500万円(1団体あたり) |
募集期間 | 2025年8月4日(月)~2025年9月30日(火)17:00 |
関係URL | https://kyojushien.net/kyumin/2024t |
お問い合わせ | 一般社団法人居住支援全国ネットワーク 休眠預金活用事業担当(高崎) 〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町2-11 おかやま入居支援センター内 E-mail:admin_kyumin24t★kyojushien.net(代表メールアドレス) ※★を@に変えて送信ください。 電話 086-230-1056(受付時間 9:30~18:00、土日祝除く) |