2025.05.23 

市民のための環境公開講座2025
SOMPO環境財団からのお知らせ!
市民のための環境公開講座は、市民の皆さまと共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサステナブルな未来に向けて具体的に行動することを目指します。複雑化・深刻化する地球環境の変化の中で、自然の美しさにふれ、こころのゆたかさを保ちながら環境問題に対し、未来志向で取り組んでいくヒントを探ります。
無料のオンライン講座として通常講座全9回および特別講座を開催します。
※詳細は、市民のための環境公開講座2025をご覧ください。
市民のための環境公開講座は、市民の皆さまと共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサステナブルな未来に向けて具体的に行動することを目指します。複雑化・深刻化する地球環境の変化の中で、自然の美しさにふれ、こころのゆたかさを保ちながら環境問題に対し、未来志向で取り組んでいくヒントを探ります。
無料のオンライン講座として通常講座全9回および特別講座を開催します。
※詳細は、市民のための環境公開講座2025をご覧ください。
特別講座 | 8/20(水)18:00-19:15 「クイズで考える、わたしたちと生きものの未来」 篠原 かをり氏 慶應義塾大学SFC研究所上席所員/動物作家/昆虫研究家 |
---|---|
通常講座 | ※全講義 原則18:00~19:15の予定です。 (1)7/2(水) 「気候変動から考えるわたしたちの食」 長谷川 利拡 氏 農業・食品産業技術総合研究機構 農研機構農業環境研究部門 エグゼクティブリサーチャー (2)7/16(水) 「日本初の脱炭素・資源循環のまちづくり」 前田 修二 氏 佐賀市 GX推進課 政策推進室長 (3)7/30(水) 「漁業創生で目指す持続可能な水産資源と食の未来」 小坂 博之 氏 くら寿司株式会社 広報部 マネージャー (4)9/3(水) 「天気予報から学ぶ気象と防災」 早田 蛍 氏 ウェザリア 代表 (5)9/17(水) 「身近な生きものに迫る危機 ~モニタリングサイト1000里地調査から見える生物多様性の変化~」 福田 真由子 氏 公益財団法人日本自然保護協会 里山保全担当 (6)10/1(水) 「アシックスのサステナビリティ戦略~循環型ビジネスモデルへの転換~ 」 吉川 美奈子 氏 株式会社アシックス エグゼクティブアドバイザー (7)10/15(水) 「森と人をつなぐ、森林浴の力 」 小野 なぎさ 氏 一般社団法人森と未来 代表理事 (8)10/29(水) 「サステな歓幸地の創造へ~GX・DX・HXを基幹とした“まちのこし”への挑戦~」 加藤 貴之 氏 NPO法人 土湯温泉観光協会 会長/株式会社 元気アップつちゆ 代表取締役CEO (9)11/12(水) 「都会で楽しむ小さな循環~地域コミュニティと育む新しいライフスタイル~」 たいら 由以子 氏 ローカルフードサイクリング株式会社 代表取締役 |
開催方法 | Webexウェビナー(オンラインセミナー形式) |
受講料 | 無料※事前登録が必要です。 申込サイトからお申込みください。 |
お問い合わせ | 「市民のための環境公開講座」事務局 公益財団法人SOMPO環境財団 お問合せフォーム:こちら |