●第35回大会概要 県民の皆さんのボランティア意識の普及・啓発とボランティア・NPOの交流促進等を目的として、今年も10月5日(木)と 10月21日(土)の両日、 次の内容で「富山県民ボランティア・NPO大会」を開催します。
【10月5日(木)】サンシップとやま(富山県総合福祉会館)会場 ○時間 14:00~15:10 ○内容(予定) 式 典 ボランティア活動に貢献した個人・企業等・団体の表彰 活動事例紹介 過去の受賞団体による特色ある活動事例発表
【10月21日(土)】 グランドプラザ会場 ○時間 10:00~15:00 ○内容 (予定) ① パネル展示による団体・活動紹介 ② 作品の展示と販売 ③ 体験コーナー ④ ステージでの活動発表 ⑤ 大型ビジョンによる団体PR動画放映 ⑥ ボランティア・NPO「一言メッセージ・川柳」投票 ⑦ スタンプラリー
【問合せ先】 富山県民ボランティア総合支援センター 〒930-0094 富山市安住町5-21(富山県総合福祉会館内) TEL 076-432-2987 FAX 076-432-2988 URL http://www.toyamav.net ●第34回大会報告
ボランティア・NPO活動の発信や参加・連携・交流を目的に、2022年10月6日(木)に県総合福祉会館で式典を、15日(土)に富山市総曲輪グランドプラザでフェスティバルを開催しました。 ①6日の式典では、髙木大会長と横田副知事から挨拶をいただいた後、ボランティア・NPO活動に顕著な功績を挙げられた個人・企業・団体等の皆様(会長表彰:20名・13団体・3企業、奨励賞5団体)と、NPO法人やボランティア団体へ多額の寄付をされた皆様(6名・1企業)を顕彰する表彰式が行われました。 ②15日のフェスティバルには、41ものNPO法人とボランティア団体の参加がありました。長引くコロナ禍で感染拡大防止に留意しながら、今年は、パネル展示による団体・活動紹介21ブース、作品等の展示・販売7ブースのほか、新たに5つの体験コーナーを設けました。また、8団体によるステージ発表や17団体による大型ビジョンでの団体PR動画放映を実施するなど、少しでもコロナ禍前の賑わいを取り戻すよう工夫を凝らしました。来場者からは、「団体から詳しい説明があり、興味が高まった。」、「参加団体等の皆さんの努力の様子がわかった。」、「ステージ&映像で盛り上がってよかった。」などの感想をいただきました。 おかげをもちまして無事2日間を終えることができました。ご来場の皆様、参加や運営協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
≪表彰式≫
≪フェスティバル≫
〇来場者数(2日間)約5000人 〇出展参加団体 41団体 〇「一言メッセージ・川柳」応募者数62作品