富山県民ボランティア総合支援センター

とやまボランティア・NPOナビ

  • 文字サイズ
  • 文字サイズを「小」にする
  • 文字サイズを「中」にする
  • 文字サイズを「大」にする
  • お問い合わせ
  • TOP
  • サイトマップ
  • このサイトについて

富山県民ボランティア・NPO大会 概要


●第36回大会報告

ボランティア・NPO活動の発信や参加・連携・交流を目的として、2024年10月10日(木)に富山市民プラザで式典を、19日(土)に富山市総曲輪グランドプラザでフェスティバルを開催しました。
①10日の式典では、庵大会長の挨拶と佐藤副知事からの祝辞の後、県知事表彰に続き、ボランティア・NPO活動に顕著な功績を挙げられた20個人・1企業・18団体等の皆様(会長表彰:20名・10団体・1企業、奨励賞8団体)と、NPO法人やボランティア団体へ多額の寄付をされた皆様(1企業)を顕彰する表彰式が行われました。また、第2部として「(一財)メンタルケア協会富山事務所」、「富山大学『虹の鳥』」に活動事例を発表いただき、引き続き、発表団体、受賞者、来場者交流の集いが行われました。

②19日のフェスティバルには、42のNPO法人とボランティア団体の参加がありました。今年は、パネル展示による団体・活動紹介24ブース、作品等の展示・販売6ブース、6つの活動体験ブースを設けたほか、5団体によるステージ発表やブース出展団体による1分間スピーチ、大型ビジョンでの18団体のPR動画放映を行いました。生憎の雨天にもかかわらず多くの来場者があり、「スタンプラリーをしながら話が聞けてよかった」、「楽しみながら学べてよかった」、「素敵な取り組みだと思う」などの感想をいただきました。
おかげをもちまして盛況に2つの行事を終えることができました。
表彰を受けられました皆様、誠におめでとうございます。ご来場いただけました皆様、そして運営等に協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

≪表彰式≫

       

 

≪フェスティバル≫


〇グランドプラザ来場者数 約6,000人
〇出展参加団体 42団体
〇「一言メッセージ・川柳」応募者数34作品