富山県民ボランティア総合支援センター

とやまボランティア・NPOナビ

  • 文字サイズ
  • 文字サイズを「小」にする
  • 文字サイズを「中」にする
  • 文字サイズを「大」にする
  • お問い合わせ
  • TOP
  • サイトマップ
  • このサイトについて

ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰受賞者一覧


平成29年度


○ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰
【個人の部】

氏名 住所 功績
藤岡 保子 富山市 平成16年からボランティア活動を開始し、デイサービス施設での紙芝居、誕生会の手作り製作物の作成・配布、縫い物、草むしりなどのほか、保育所における手作りおもちゃ作りや地域の親子サークルとの手遊びなど、地域福祉の増進に寄与している。
宮本 あつ子 富山市 平成10年からガールスカウト活動を目的としてボランティア活動を開始し、指導者の育成や活動の紹介のほか、老人介護施設での花植えや一人暮らし高齢者宅への花鉢配り、交通安全の呼びかけなど、青少年の健全育成及び地域福祉の増進に寄与している。
九曜 弘次郎 富山市 平成18年から視覚障害者IT支援団体でホームページやメーリングリストの作成管理を行うとともにパソコン操作支援を開始し、視覚障害者の社会参加の一助となるようIT機器の操作指導や相談に答えるなど、障害福祉の増進に寄与している。
榮 君子 富山市 平成17年に富山県自然解説員として認定されて以来、積極的に自然解説活動を行っている。一般参加の自然観察会の企画や自然保護思想の普及活動を推進するとともに、立山地域での外来植物除去活動にも率先して取り組むなど、自然保護の増進に寄与している。
福田 玲子 富山市 平成5年に視覚障害者が必要とする情報を点字で提供することを目的に点訳ボランティア「コスモスの会」に加入し、点字図書の製作・校正を行うとともに、団体が実施する文化祭や交流会に参加し視覚障害者を支援するなど、障害者福祉の増進に寄与している。
岡本 達也 富山市 平成14年に「地域福祉とやま 結」を立ち上げ、地域の高齢者や障害者の見守り、外出支援、相談支援を行うとともに、家庭環境に恵まれない少年の相談支援活動や知的障害者の外出支援活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
広川 幸英 富山市 昭和57年から富山県児童クラブ連合会認定推進指導員として、また、平成9年には国民会議のアドバイザーの認定を取得し、県下の児童健全育成活動や青少年育成活動に積極的に取り組むなど、地域福祉の増進に寄与している。
本多 忠明 富山市 きんたろう倶楽部設立当初から、10年超にわたり呉羽山を始め県内の里山などの森林整備に積極的に参加してきている。また、富山市と協力して行う呉羽丘陵の竹林整備や植林活動にも参加し、参加者の指導を行うなど森林整備に寄与している。
塚越 幸美 高岡市 平成10年からガールスカウト活動を目的としてボランティア活動を開始し、少女の指導者として信頼を得るとともに、連盟のプログラムトレイナーとして指導者の育成に努め、研修の企画・運営に携わるなど、青少年の健全育成に寄与している。
宮本 きぬ 高岡市 平成3年に視覚障害者が必要とする情報を音声で提供することを目的に音訳ボランティア「ひまわりの会」に加入し、図書・雑誌の録音図書の製作を積極的に行うとともに校正にも取り組むなど、障害者福祉の増進に寄与している。
島田 とみ子 高岡市 平成8年から民謡のボランティア活動を開始し、市内外の福祉施設を慰問、その後「市民病院ボランティアすずらん」に入会、患者さんの車いす介助や院内誘導のほか病棟では、津軽三味線の演奏と民謡唄うなど地域福祉の増進に寄与している。
大野 聡一 魚津市 平成12年にボーイスカウトの指導者となりビーバーからボーイまで熱心に活動を行い、平成24年からは県連盟理事、平成28年からは副理事長として県連盟の運営に携わるなど、青少年の健全育成に寄与している。
辻井 輝子 黒部市 平成2年からボランティア活動を開始し、平成10年には地区社協役員として見守り、ケアネット事業など高齢者対策を実施するとともに、平成14年からは「こごみの会」代表として地域行事への参加、清掃活動、地域伝承事業など、地域福祉の増進に寄与している。
大田 美利 滑川市 平成11年から折り紙指導を行うことを目的にボランティア活動を開始し、地域住民をはじめ福祉施設の入所者、病院の入院者等に広く指導を行っている。また、大正琴の演奏活動や町内のふれあいサロンを運営するなど、地域福祉の増進に寄与している。
小善 英男 滑川市 平成14年から講読ボランティア活動を開始し、毎月、古典文学を講読する講座を開きその講師を務めている。古典の読み方を指導し、古典の楽しさや魅力を様々な角度から伝えるなど、生涯学習の推進に寄与している。
山上 富子 砺波市 昭和59年に「杉の子・つくしグループ」で、伝承のため、地域の行事や山間部の過疎地域の祭りなどをビデオ収録するほか、「やまぶきグループ」で福祉施設でのシーツ交換や利用者の入浴後の整容、話し相手になるなど、地域福祉の増進に寄与している。
中明 睦男 砺波市 平成14年に「NPO法人たんぽぽ」に加入し、老人ホームを対象にボランティア活動を開始した。施設ではカラオケによる歌唱や舞踊で入所者を慰問するほか、対象を婦人会や敬老会にも広げて活動を展開するなど、地域福祉の増進に寄与してい
倉田 信正 砺波市 きんたろう倶楽部設立当初より、10年超にわたり呉羽山を始め県内の里山などの森林整備に積極的に参加してきている。また、地域の保育園などで子どもたちへ、里山の恵みを生かした伝統的な工作の伝承にも取り組むなど、森林整備等に寄与している。
髙澤 弘子 小矢部市 平成18年から市ボランティア連絡協議会の活動に参加、併せて連合婦人会においても活発に活動を行った。また、交通指導員としても積極的に活動するなど、地域福祉の増進に寄与している。
金田 絹枝 南砺市 平成7年から「JAふれあいハーモニー」や「たっちゃんクラブ」の会員として、ふれあいいきいきサロンの開催に協力し、腹話術や人形劇、手品などを行うほか、町のボランティア連絡協議会の会長としてボランティア活動の推進に務めるなど、地域福祉の増進に寄与している。
水口 正則 南砺市 昭和59年に「ふるさと民謡会」を立ち上げ、老人福祉施設への慰問、地区公民館行事、敬老会などに積極的に参加している。また、他の民謡グループにも所属するなど民謡を通したボランティア活動を積極的に推進するなど、地域福祉の増進に寄与している。
小寺 一夫 南砺市 平成14年に健康講座に関するボランティア活動を開始し、介護施設や老人クラブ地域住民を対象に活動するとともに介護施設では手技療法も行っている。また、中越地震や東日本大震災の災害支援ボランティアを行うなど、保健・福祉の増進に寄与している。
池原 よし子 射水市 平成6年伝承活動を開始し、郷土に伝わる「わらべ唄」「お手玉遊び」を中心に高齢者とのふれあい、子どもたちへの伝承活動を積極的に展開している。また、わらべ唄、唱歌、懐メロ、郷土民謡等での慰問など、地域福祉の増進に寄与している。
角谷 津惠子 射水市 昭和63年からボランティア活動を開始し、視覚障害者を対象に地域情報誌をカセットテープに録音して配布する活動や要望に応じ小説、冊子なども音訳した。この他、配食、病院ボランティアとしても活躍するなど、地域福祉の増進に寄与している。
松本 光憲 上市町 平成15年に移送サービスを目的にボランティア活動を開始し、町内の車椅子利用者を対象に外出支援活動を行うほか、ミニデイサービスにおける送迎、運営介助や介護予防教室の設営、器具操作補助を行うなど、地域福祉の増進に寄与している

【団体の部】

氏名 住所 功績
和玲の会 富山市 平成16年に会を結成。和楽器と洋楽器による演奏や音楽療法に加え、ことば遊びや手遊びも取り入れたふれあい活動を行っている。福祉施設や保育所、児童館などで開催するなど、地域福祉の増進に寄与している。
富山サンウェーブズ 富山市 平成15年に身体障害者の仲間で卓球クラブを結成。スポーツを楽しみながらリハビリを行っていたが、ボランティアや知的・精神障害の方々も参加し交流の輪が広がっている。また、交流会やふれあいコンサートを開催するなど、障害者福祉の増進に寄与している。
八尾町手話サークルまゆの会 富山市 平成15年に結成し、聴覚障害者の社会参加を促すため、そば打ち体験や登山などの野外活動を実施するとともに、町の交流イベントでは手話コーラスや手話体験コーナーを設け聴覚障害者への理解と手話の普及に努めるなど、障害者福祉の増進に寄与している。
富山県更生保護女性連盟 富山市 昭和34年に設立。女性の立場から犯罪を生まない明るい社会づくりなどの取組のほか昭和47年からはおふくろの味を思い起こさせもって再犯の防止を目指し更生保護施設での外食調理活動を実施するなど、更生事業の推進に寄与している。
松乃会 富山市 平成8年に老人福祉施設を対象に民謡による慰問活動を行う目的で会を結成。毎年依頼が増え、老人福祉施設のほか、デイサービス施設や病院などでも活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
ひまわり 高岡市 平成4年に高岡市民病院の衛生材料づくりのボランティアグループとして結成。病院ボランティアとして、衛生材料のほか入院用の案内パンフレットなどの組み合わせのほか、災害緊急時用の新生児搬送バックの作成など、医療福祉の増進に寄与している。
生地潮風センター運営委員会 黒部市 平成4年に結成、地区の独居及び虚弱高齢者を対象に地区公民館で娯楽、教養、配食サービスを行う託老事業を実施するとともに、小学生や園児などとの料理作りや会話などの交流を図るなど、地域福祉の増進に寄与している。
蛍とふれあう会 滑川市 平成18年に蛍の幼虫飼育を通じて、地域住民と児童との交流・地域連帯感の醸成を図ることを目的に会を結成、田中小学校にビオトープを造成するとともに、幼虫を放流するほかビオトープの改修や環境整備に取り組むなど世代間交流の推進に寄与している。
つくしの会 砺波市 平成7年に発足し、老人福祉施設において喫茶と話し相手をしている。また、スーパーへの買い物や施設見学の外出レクリエーションの付き添いも積極的に参加するなど、地域福祉の増進に寄与している。
明るい社会づくり運動砺波圏民会議 南砺市 昭和48年に設立、明るい社会づくりを推進するほか老人福祉施設での清掃、除草活動やバルーンアートで保育園、幼稚園をはじめ老人福祉施設などで慰問するなど、明るい社会づくりの推進に寄与している。

○ボランティア活動推進富山県民会議会長奨励賞

氏名 住所 功績
風花くらぶ 立山町 平成20年に設立。富山県内を中心にフラダンスによる演芸披露活動に取り組んでいる。ハワイの音楽を聴くことによる癒し、心の安らぎにより、高齢者や福祉施設利用者が明るく生活できるよういつも心がけて活動するなど、地域福祉の増進に寄与している。

○ボランティア活動推進富山県民会議会長感謝状

氏名 寄附対象団体名
島 道子 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
茶山 彰 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
高木 史朗 寄付対象団体:特定非営利活動法人むげん
黒崎 めぐみ 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
富士化学工業株式会社 寄付対象団体:認定特定非営利活動法人かみいち福祉の里
株式会社 熊谷組 寄付対象団体:特定非営利活動法人エコとやま


 平成28年度


○ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰
【個人の部】

氏名 住所 功績
小池 眞実子 富山市 平成12年に視覚障害者が必要とされる情報を音声で提供することを目的に音訳ボランティア「ひまわりの会」に加入し、蔵書・雑誌の録音図書製作を行うとともに、校正者登録をし、地域の音訳技術向上、デジタル化の推進など、障害者福祉の増進に寄与している。
木戸 律子 富山市 平成5年に視覚障害者が必要とされる情報を点字で提供することを目的に点訳ボランティア「コスモスの会」に加入し、点字図書の製作・校正を行うとともに、視覚障害生徒の教育支援や小学校への点字に関する出前授業など、障害者福祉の増進に寄与している。
板倉 利明 富山市 平成18年の富山ライトレールの開業以来、観光客の乗降者が多い東岩瀬駅から競輪場前駅までの線路沿いに、チューリップやひまわりといった季節の花を植栽・維持管理することにより、美しい沿線景観を創出するなど、地域の環境整備増進に寄与している。
恒川 正直 富山市 平成11年から高岡市内の障害者支援施設でパソコン操作支援を開始し、視覚障害者の社会参加の一助となるようIT機器の操作指導やロービジョン(視機能が弱く、矯正もできない状態)の方への支援など、障害福祉の増進に寄与している。
山口 信子 富山市 平成4年から視覚障害者に対する音声訳を行うことを目的にボランティア活動を開始し、富山市立図書館所蔵録音図書の校正や新聞コラムの音訳・校正などのほか、ボランティアと利用者交流会などへの参加など、障害福祉の増進に寄与している。
稲垣 順子 富山市 昭和59年に富山市女性ボランティア協議会に入会し、日赤乳児院で保母助手としての活動、高志養護リハビリセンターにおける車いす外出介助、特別養護老人ホームでの活動など、地域福祉の増進に寄与している。
森 幸子 富山市 平成4年に富山市女性ボランティア協議会に入会し、特別養護老人ホームでシーツ交換等の活動、日赤乳児院での生活品支援、人形劇あかり小劇場での活動など、地域福祉の増進に寄与している。
中村 嗣男 高岡市 昭和57年に「明るい社会づくり運動」会員となり、中・高校生と共同した美化活動、海岸清掃など清掃・美化運動を進めるほか、東日本大震災での石巻支援活動など、地域福祉や環境整備の増進に寄与している。
中井 奈津子 高岡市 昭和52年にガールスカウトの指導者となり、連盟トレイナー、成人トレイニング委員長として指導者の養成・育成に努めるとともに講習会や研修会を積極的に企画するなど、青少年の健全育成に寄与している。
浅谷 康夫 砺波市 平成14年から砺波市社会福祉協議会の「砺波ふれあい号」の運転ボランティアを開始し、以来ほぼ毎週、車いす利用者や移動困難者等の送迎による外出の支援を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
西元 幸子 砺波市 昭和59年から一人暮らし高齢者の食事作り協力等を行い、その後ケアポート庄川で喫茶ボランティア、地域の高齢者等交流施設での利用者の話し相手などを行うほか、地域福祉サポーター、食生活改善推進員などを務めるなど、地域福祉の増進に寄与している。
林 國夫 砺波市 平成14年から地域や介護施設で健康講座を開始し、介護施設や中越沖地震・東日本大震災被災地での傾聴ボランティアを行ったほか、地域での青少年健全育成講座や婚活事業の実施など、地域福祉の増進に寄与している。
喜多 加奈子 小矢部市 平成8年に更生保護女性会に加入し、保育所での読み聞かせや交流遊び、更生施設での給食ボランティア等を行うほか、特別養護老人ホームでのシーツ交換を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
西田 一美 南砺市 平成元年からガールスカウト保護者委員としてボランティア活動を始め、指導者としての青少年育成プログラムを基に、キャンプ等の年間活動を行うほか、県連盟委員会メンバーでの事業活動や団運営に関わるなど、青少年の健全育成に寄与している。
城寳 喜美栄 南砺市 昭和58年からボランティア活動を開始し、ふれあいいきいきサロンなどでの紙芝居、1人暮らし高齢者へのおはぎ配食、車イス介助などのほか、個人宅や施設での傾聴活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
長田 春江 南砺市 昭和57年からボランティア活動を開始し、施設利用者や一人暮らし高齢者へのメッセージカード作成、敬老会などでの扇舞・民踊・マジックを行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
堀川 克子 射水市 平成8年に富山県自然解説員認定の後、同解説員の活動、一般参加の自然観察会の企画、機関誌による自然保護思想の普及活動、外来植物の除去活動の計画・実施や一般への参加呼びかけなど、自然保護の増進に寄与している。
佐々木 悦子 射水市 平成6年からボランティア活動を開始し、市中央公園の整備活動や市ふれあいの丘公園の清掃、アルミ缶収集のほか、健康づくりのための春山・秋山ウォッチングの実施など、地域の環境整備の増進に寄与している。
小竹 國子 射水市 昭和60年から、一人暮らし高齢者宅の清掃・除草や配食サービス、特別養護老人ホームでのシーツ交換などのほか、不要の着物で袖なしや座布団を作成し施設へ寄贈するなど、地域福祉の増進に寄与している。
羽柴 悦子 上市町 平成15年からボランティア活動を開始し、町内福祉施設やサロンでのダンス披露やふれあい活動、料理教室と季節料理提供のほか、障害者を対象とした町流しおどり支援活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。

【団体の部】

氏名 住所 功績
富山パイロットクラブ 富山市 平成9年に脳関連障害児・者の支援のために設立し、健常者とのウォーキング、パイロット美術展の開催と収益金の寄贈、小・中学校の知的障害支援学級への図書カード寄贈のほか、幼児・児童の脳障害防止の普及活動を行うなど、障害福祉の増進に寄与している。
アイサポートKirara 富山市 平成15年に点訳ボランティアで結成し、プライベートな点訳にも対応し、点訳講座の講師派遣等点字点訳の啓発普及や視覚障害者(児)のための情報のバリアフリー化に努めるなど、障害福祉の増進に寄与している。
子育てサークル メープルシロップ 富山市 平成15年に結成し、大沢野生涯学習センターでの子育て(孫育て)勉強会や妊娠中の方の情報交換会、お楽しみ会、フリーマーケット等を行うほか、自然を生かした体験教室、小物づくり、体操等の行事を開催するなど、地域福祉の増進に寄与している。
特定非営利活動法人 富山観光創造会議 富山市 平成14年にまちづくりの勉強会を開始し、同16年に人を中心に地域観光によるまちづくりを行うことを目的に法人化し、街なか観光案内所の開設、「まちの駅」の認定、「街づくりサロン」を開催するなど、まちづくりの推進に寄与している。
特定非営利活動法人 富山カウンセリングセンター 富山市 昭和38年に富山大学にカウンセリング研究会を設立、平成18年法人化し、一般を対象に面接カウンセリングやカウンセリング講座を開始したほか、自殺対策としての電話カウンセリングや相談員養成講座を開催するなど、保健福祉の増進に寄与している。
町なみを考える藤グループ 高岡市 平成9年に地元公園でのイタズラ書きやゴミの散乱対策を目的に結成し、以後金屋緑地公園の清掃美化活動、高岡市金屋町、山町筋の観光ガイドなどの活動を行うなど、まちづくりの推進に寄与している。
新川相撲甚句会 魚津市 平成6年に相撲甚句文化の伝承などを目的に結成し、福祉施設や地域行事等で相撲甚句を披露し、施設利用者や地域住民を元気づけるとともに、募金活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
荻生地区ボランティア部会 黒部市 平成5年に発足し、一人暮らし高齢者などの見守り活動や一声かけ運動の実施、特別養護老人ホーム等でのシーツ交換、傾聴ボランティア、イベントボランティアのほか、地域でのふれあいランチ、配食サービスを行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
前沢地区ボランティア部会 黒部市 平成5年に発足し、一人暮らし高齢者などの見守り活動や一声かけ運動の実施、特別養護老人ホーム等での喫茶・対話ボランティアのほか、地域でのカンナロードの定植・除草などの環境整備を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
特定非営利活動法人 八代地域活性化協議会 氷見市 平成13年に不法投棄物の防止・回収、犯罪の未然防止、災害現場の早期発見を目的に設立、同18年に法人化し、地域バスの運営、帰農塾など地域体験を指導、児童・高齢者に対する犯罪防止、自主防災のパトロールをするなど、まちづくりの推進に寄与している。
あすなろ会 南砺市 平成4年から相倉合掌集落の皇太子歌碑公園の清掃、国道304号線・梨谷トンネル口付近の公園の清掃を実施するほか、高齢者生活福祉センターでの洗濯、理髪・爪切り等の整容や茶道による生きがいづくりなど、地域環境・福祉の増進に寄与している。
特定非営利活動法人 富山の名水を守る会 射水市 平成17年にとやまの名水を伝え、安心安全な水を守るために設立し、とやまの名水の水質検査、結果公表、広報や名水案内のほか、飲用湧水の簡易検査や清掃活動を行うなど、環境保護の推進に寄与している。
立山おはなしの会 立山町 平成9年に結成し、立山町内の小学校や図書館で昔話の語りや絵本の読み聞かせを始め、その後、放課後児童クラブ、各地区サロンなど徐々に活動の場を広げるなど、青少年の健全育成に寄与している。

○ボランティア活動推進富山県民会議会長奨励賞

氏名 住所 功績
特定非営利活動法人 地域学習プラットフォーム研究会 富山市 平成20年にICT等を活用した人材育成や地域活性化を目的に設立し、高齢者の情報バリアフリーと社会参加支援や子どもたちの職業観を涵養する手仕事の体験学習活動等の支援を行い、地域づくりと生涯学習の推進に寄与している。
特定非営利活動法人 ベビーシッターサービス なぁーにー・ママ 富山市 平成22年に少子化時代に女性の社会貢献、子どもの健全育成を図るために設立し、個人宅への訪問シッティング事業やイベント会場等でのグループシッティング事業を実施し、子どもの健全育成に寄与している。

○ボランティア活動推進富山県民会議会長感謝状

氏名 寄附対象団体名
岡崎 佐智子 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
今坂 史子 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
村田 仁奈 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
株式会社 源 寄付対象団体:富山パイロットクラブ
株式会社 富山県義肢製作所 寄付対象団体:富山パイロットクラブ
株式会社 大阪屋ショップ 寄付対象団体:富山パイロットクラブ
岩河剛税理士事務所 寄付対象団体:富山パイロットクラブ
株式会社 タカギコーポレーション 寄付対象団体:特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム


 平成27年度


○ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰
【個人の部】

氏名 住所 功績
水谷 一子 富山市 昭和56年に視覚障害者に読書の楽しさや必要な情報を提供することを目的に音訳ボランティア「あゆみ会」に加入し、図書や記事等の音訳・校正に取り組むとともに視覚障害者との交流会や文化祭等に参加・協力するなど、障害者福祉の増進に寄与している。
高野 美紀子 富山市 平成元年に視覚障害者に読書の楽しさや必要な情報を提供することを目的に点訳ボランティア「コスモスの会」に加入し、図書を点訳・校正するとともに視覚障害者との交流会や文化祭、点字競技会等の行事に参加・協力するなど、障害者福祉の増進に寄与している。
江本 誠 富山市 平成8年に富山県自然解説員認定の後、新人ナチュラリストへの指導、一般参加の自然観察会の企画や平成20年度からの立山地域での外来植物除去活動などで自然保護思想の普及の活動を行うなど、自然保護の増進に寄与している。
川添 昌子 富山市 昭和62年から平成20年まで自閉症児とその母親で設立した布絵本製作のグループ「にこにこ」で活動するとともに、昭和63年に富山市女性ボランティア協議会加入後あかり小劇場・人形劇などで活動するなど、地域福祉の増進に寄与している。
小柴 春枝 富山市 昭和57年に富山市女性ボランティア協議会加入後、社会福祉施設での外出介助、あかり小劇場での活動のほか、傾聴ボランティアとしての活動など、地域福祉の増進に寄与している。
能松 正子 高岡市 昭和59年にボーイスカウト保護者リーダーとなり、団委員、団委員長として後進育成を行ったほか、組織拡充の活動に尽力するとともに、地元公民館長として生涯学習の充実に努めるなど、青少年の健全育成に寄与している。
大越 幸子 高岡市 昭和57年にガールスカウトの保護者団委員としてボランティア活動を開始し、保護者団委員やリーダーとして、夏季キャンプ、スキー研修の引率や海岸清掃活動を行うなど、青少年の健全育成に寄与している。
桜井 則子 高岡市 昭和56年に高岡市野村児童センター母親クラブの発足とともに参加し、夜間パトロール、交通安全や人形劇など子ども達の非行防止や事故防止の活動をするとともに、母親クラブの市内拡大を図るなど、地域福祉の増進に寄与している。
川南 章太郎 砺波市 平成12年に砺波市社会福祉協議会の車イス移動車「ふれあい号」の運転ボランティアを開始し、以来月3回のペースで車イス利用者や移動困難者等の送迎による外出の支援を行い、地域福祉の増進に寄与している。
大浦 正子 砺波市 平成4年からケアポート庄川で喫茶ボランティアとして、接客や話し相手のほか喫茶運営にも携わり、また福祉作業所の花ふきん作りや庄川町黄色いハンカチ運動への協力など、地域福祉の増進に寄与している。
石黒 イツ子 小矢部市 平成6年に園児と高齢者ふれあいの「埴生ぶどうの会」を設立し、保育所での花壇作り、伝承遊びなど、老人ホームでの喫茶ボランティアなどを行うほか、平成14年から青少年の更生保護活動にも取り組むなど、地域福祉の増進に寄与している。
田川 春朗 小矢部市 平成11年に県内の鍼灸師、柔道整復師等の専門技術・知識による介護事業貢献の活動を開始し、翌年、特定非営利活動法人を設立し、以後、地域住民への健康講座、介護施設利用者等や被災地での施術を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
中川 五月 南砺市 昭和55年に婦人ボランティアに入会し、施設でのドライヤーがけや紙芝居製作の活動を行うほか、読み聞かせグループ設立や小学校での活動、観光ボランティア・傾聴ボランティア活動など、地域福祉の増進に寄与している。
中村 美惠子 南砺市 昭和55年に結成された井波赤十字奉仕団に加入し、ボランティア活動を開始する。この他、ヘルスボランティアや読み聞かせグループの活動などを通し、住民の健康増進や地域保健・福祉の増進に寄与している。
飯田 良智 射水市 平成16年からボランティア活動を開始し、翌年から紙芝居のボランティア活動を行い、平成18年から元気とやま紙芝居大会などのイベントを企画実施するほか、小学校でのふれあい活動での紙芝居など、青少年の健全育成に寄与している。
坂田 博 射水市 平成4年に点訳グループに参加し、視覚障害者からの依頼に応じた各種資料等の点訳のほか、点訳小説等のサピエ図書館(インターネット利用図書館)登録、小学校の点訳体験講師など、障害者福祉の増進に寄与している。
広田 澄子 射水市 平成元年に大門ボランティア伝承グループに入会し、地域の「わらしべ唄」「遊び(お手玉)」を中心に高齢者とのふれあい、子どもたちへの伝承活動を行うほか、会員育成や縫い物ボランティアなど、地域福祉の増進に寄与している。
米井 満知子 上市町 昭和56年に上市町赤十字奉仕団でボランティア活動を開始し、一人暮らし高齢者対象に友愛訪問、地域住民対象の災害時炊き出し訓練、家庭看護法講習会の協力、老人ホームでシーツ交換、買い物付き添い等の活動など、地域福祉の増進に寄与している。

 

【団体の部】

氏名 住所 功績
一般社団法人インドネシア教育振興会 富山市 平成12年、えんぴつ1本でできる国際ボランティアをスローガンに結成し、文具をインドネシアの小学校に送る活動、児童・学生の国際理解・貢献スタデディツアーや現地の教育現場や環境の改善活動を行うなど、国際協力に寄与している。
なかよし会 富山市 平成15年に結成、上滝の人々に笑顔と元気を与えたいと街角サロン「よってから家」の運営に協力し、地元で採れた大豆を使った商品を販売し、その収益で、子育てサロン、高齢者相談、地元ボランティアによるイベントなどを行い、地域福祉の増進に寄与している。
富山市立図書館よみきかせの会 富山市 平成15年に結成し、富山市立図書館を始め、幼稚園、保育所、小学校、親子サークル、などで会員による読み聞かせ紙芝居、お話等を行うほか、研修会や勉強会を定期的に行い自己研鑚に努め、市内イベント等にも参加するなど、青少年健全育成に寄与している。
高岡市民会館ホールサポーターの会「パープル」 高岡市 平成12年に親しみと賑わいのあるホール運営を目指し、市民ホールサポーターとして発足、ロビーでのサロンコンサートの継続開催、会館自主事業の表方補助、市民で作り上げる高岡第九公演の中心活動など、芸術・文化の普及に寄与している。
高岡市観光ボランティアガイド保与の会 高岡市 平成6年、地域の魅力発信・伝達の観光ボランティア活動を行うことを目的に結成し、瑞龍寺や利長墓所を中心に観光ガイド等を行うほか、活動の質を高めるための定例会・研修開催など、地域振興・文化保全の推進に寄与している。
観光ボランティアガイド「やまたちばな」 高岡市 平成13年、郷土を愛する観光ボランティア活動を行うことを目的に結成し、高岡市古城公園や高岡大仏を中心の観光ガイド、万葉集朗唱の会等のイベントへ協力を行うほか、会員の技能向上活動を行うなど、地域振興・文化保全の推進に寄与している。
魚津観光ボランティアじゃんとこい 魚津市 平成10年、ふるさとの自然風土、歴史文化等をボランティアで案内・説明を行う目的で設立し、街中観光や米騒動などの歴史・自然、魚津まつりへ案内を行うほか、駅前観光案内所の運営を行うなど、地域振興・文化保全の推進に寄与している。
おはなしの会おとぎの森 魚津市 平成15年に本の読み聞かせ活動の会をつくり、小学校・保育園等で地域に根ざした文庫やおはなし会、読み聞かせ、人形劇などを行っている。また、高齢者・障害者等の福祉施設やいきいきふれあいサロン等で参加型活動を行い、地域の福祉増進に寄与している。
魚津市立東部中学校生徒会 魚津市 平成16年にボランティア活動指定校を受け、各学年でボランティア・募金活動等として東中ライトアップ作戦を開始したほか、部活動では訪問ボランティアや海岸清掃を行うなど、ボランティア活動の推進に寄与している。
卑弥呼くろべ 黒部市 平成8年、黒部市国際文化センター来場者の客席案内等を目的に活動を開始し、同センターの新年準備、コンサート、「成人式」をはじめ、黒部市社会福祉大会・朗読会等で受付、誘導を行うほか、黒部市吉田科学館主催行事の協力など、芸術・文化の普及に寄与している。
田家地区ボランティア部会 黒部市 平成5年に発足し、一人暮らし高齢者など地域での見守り、福祉施設での喫茶やイベント協力などをボランティアで行うほか、遊休品提供等による福祉活動活用や各種イベント協力など、地域福祉の増進に寄与している。
TOMONI 砺波市 平成13年、知的障害児の親が中心に共に余暇を楽しみ、不得手なところを支援し、地域でいきいきと生活してもらうことを目的として結成し、福祉作業所での自主製品、受注作業の補助、スポーツクラブでの支援や余暇活動の支援など、障害者福祉に寄与している。
病院ボランティア「温もりの会」 上市町 平成7年に結成し、上市厚生病院(現かみいち総合病院)来院者を対象に、病院内の案内や車いすの介助、エレベーターの昇降解除などを行うとともに、会員の見識を高める研修会開催など、地域保健の増進に寄与している。
あさひガイドグループ 朝日町 平成6年に郷土学習・案内を目的に結成し、平成9年から観光案内ボランティアを始め、町の観光地・名所・特産品などをまとめたガイドマップやまち歩きマップなどの作成のほか、高校生の観光案内研修等の支援など、地域の振興に寄与している。

 

○ボランティア活動推進富山県民会議会長奨励賞

氏名 住所 功績
特定非営利活動法人障害者アート支援工房ココペリ 富山市 平成19年、養護学校卒業生が創作活動を行うワークショップを開始、平成21年に法人化し、知的障害者の創作活動を支援するワークショップの開催や、公募展への出品、展覧会の企画を行うなど、文化・芸術の振興と芸術による障害者の社会参加に寄与している。
特定非営利活動法人青少年育成ネットワーク・ウィング 富山市 平成20年、青少年の自立と社会性を醸成する環境づくりをし、青少年の健全育成を図るため法人を設立し、とやま県民家庭の日のふれあい紙芝居の集いの開催や早寝早起き朝ごはん国民運動へ協力、富山紙芝居コンクール大会を開催など、青少年の健全育成に寄与している。
特定非営利活動法人こば 富山市 平成22年、閉校した小羽小学校校舎を利活用する目的などで法人を設立し、児童と地区住民の交流行事、そば祭りなどの地区行事に加え、校舎や小羽の自然を生かした体験事業や里山林整備など地域環境整備にも取り組むなど、地域の振興・活性化に寄与している。
茶道ボランティア「ふじの会」 高岡市 平成19年、特別養護老人ホームの利用高齢者の労苦を慰めるため結成し、対象を施設利用者の家族、地域住民、施設ボランティア、職員まで拡大し、他の音楽・舞踊家や園児・生徒らの遊戯・合唱等取り入れるなどして茶会を開催し、地域福祉の増進に寄与している。
花の森・天神山ガーデン 魚津市 平成22年、天神山ふもとの牡丹園を保存するために有志ボランティアによって創設され、定期的に除草や園内整備を行っている。花の管理のみならず、観光名所としてPR活動をなどを通じ、市民や観光客の皆さんへの憩いの場を提供するなど、地域振興に寄与している。
おもちゃ病院 射水市 平成22年、壊れて捨てられるおもちゃを自分たちの特技で直して長く使い続けてもらいたいと願い設立し、「壊れたおもちゃを元気にします」をキャッチフレーズに、子供達の壊れたおもちゃを無償で修理する活動を続け、青少年の健全育成や環境保全に寄与している。

 

○ボランティア活動推進富山県民会議会長感謝状

氏名 寄附対象団体名
川口 明美 特定非営利活動法人とやまホーム管理サービス
株式会社ヒラキストア 特定非営利活動法人買物くらし応援団


 平成26年度


○ボランティア活動推進富山県民会議会長表彰
【個人の部】

氏名 住所 功績
押川 たか子 富山市 昭和63年に富山市女性ボランティア協議会の一員となり、社会福祉施設で人形劇とともに、タペストリーを使った民話の語りや独唱等のボランティア活動をリーダーとして継続的に行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
谷口 常男 富山市 平成15年に高齢者や障害者の孤立防止及び憩いと安らぎの場を提供するため、出前映写会を行うボランティアグループ「活動写真クルーズ」を設立し、富山市大山町の「いきいきサロン」や「よってかれ家」で活動するなど、地域福祉の増進に寄与している。
中川  孝 富山市 昭和38年にカウンセリングの普及のため研究会を設立し、平成8年から県民対象の講座の開催、同11年から電話カウンセリングの実施、自殺対策への取り組みなど心のケアとカウンセリング技術普及のボランティア活動を通じて、社会福祉の増進に寄与している。
野上 和也 富山市 平成10年に障害者フライングディスク競技指導者講習受講後、平成12年の全国身体障害者スポーツ大会以降競技の運営・審判等を務めてきたほか、同競技の普及のため、教室での運営・指導等をボランティアで行うなど、障害者福祉の増進に寄与している。
平尾 澄子 富山市 昭和55年に富山市女性ボランティア協議会の一員として、社会福祉施設で子守り、シーツ交換、外出介助等のボランティア活動やそのリーダーを継続して行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
山本 広志 富山市 昭和53年にボーイスカウト大沢野第1団で指導者として活動を始め、団全体の運営等の補佐も行う中で地域からの信頼が厚く、スカウト資質向上への取り組みや行事の企画運営に携わるなど、青少年の健全育成に寄与している。
小谷 千代子 高岡市 平成2年に地元の観光ボランティアグループの会長として活動を始め、高岡市勝興寺を拠点に気多大社、万葉歴史館、武田家、万葉ライン等を年間を通じて案内するなど、地域の活性化に寄与している。
中山 晃子 高岡市 昭和54年にガールスカウトの指導者として10年間活動後、一時中断したが、平成6年に富山県第18団委員長で活動を再開し、以来、スカウト指導、教育拡充、団運営等への貢献など、青少年の健全育成に寄与している。
成瀬 宜史 高岡市 平成元年に明るい社会づくり運動に参加し、高岡駅周辺清掃ボランティアや美しい町づくり運動に積極的に参加するとともに、高校生あいさつ運動への参加協力など、地域福祉の増進に寄与している。
安達 照美 砺波市 平成5年にグループの一員として、子どもたちを対象に砺波地域の見所や方言を盛り込んだ人形劇を手作り・上演するとともに、高齢者への配食ボランティア、食事作り協力や高齢者福祉施設でのボランティアを行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
太田 長榮 小矢部市 平成11年頃から除雪ボランティアを始め、保育所・学校からの子どもの送迎やエコキャップ収集活動のほか、地域で災害救援、環境整備など様々なボランティア活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
池田 千五子 南砺市 平成10年の地区高齢者サロンの設立から、サロンでの健康体操やゲーム、血圧測定などの活動運営の中心的役割を担うとともに、平成元年の赤十字奉仕団結成に尽力するなど、地域福祉の増進に寄与している。
小林 文雄 南砺市 平成13年から高校ボランティア部顧問として活動するほか、10年以上に亘り地域で生涯スポーツ指導員として地域行事に参画するなど、青少年の育成と地域福祉の増進に寄与している。
竹内 信子 射水市 平成12年に音訳ボランティアとして活動を開始し、市広報誌等の音訳や視覚障がい者や高齢者対象のリーディングサービスを行うとともに、平成20年から音訳ボランティア養成講座を開催し、ボランティアの育成に努めるなど、地域福祉の増進に寄与している。
山﨑 智恵子 射水市 平成5年にグループを結成し、社会福祉施設等での介助などのボランティアを行い、その後平成11年にNPO法人化し、活動を継続するとともにリサイクル活動も行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
佐野 ミユキ 上市町 昭和61年に高齢者への配食サービスのボランティアを始め、その後、ミニデイサービス利用者の健康相談や見守り支援、除雪、さらに病院案内や食生活改善のボランティア活動を続けるなど、地域福祉の増進に寄与している。

 

【団体の部】

氏名 住所 功績
青少年育成富山県アドバイザー協議会 富山市 平成8年に青少年指導者認定者で設立後、知的障害者福祉施設を拠点に多様なボランティア活動を実施するとともに、震災支援、紙芝居などを企画運営するなど、青少年の健全育成に寄与している。
特定非営利活動法人安全企画センター 富山市 平成16年に法人を設立し、交通安全調査パトロールや地域清掃活動等環境保全活動を始め、その後、児童の登・下校時の防犯パトロールやカギかけ運動の協力など地域安全活動に重点を置き、住みよい地域の安全づくりの増進に寄与している。
富山県水墨美術館ボランティア 富山市 平成11年開館とともに、常設展等の館内ガイド、図書の整理、庭園環境整備や館内イベント補助にボランティアとして協力するとともに、会員の自主研修による資質の向上にも努めるなど、文化の普及・振興に寄与している。
富山県中央植物園友の会ボランティア部会 富山市 平成10年に結成後、植物園案内所での来園者対応、県内植物の標本作成や整理、夜間の園内ガイド、さらに小学生を対象とした植物園クラブの運営補助をボランティアとして実施するなど、自然保護の増進に寄与している。
富山市北代縄文広場ボランティアの会 富山市 平成11年の広場開場とともに、見学者への展示解説や縄文土器作りの体験学習の補助などのボランティア活動を継続的に実施するとともに、会員相互の研修も進めるなど、地域文化の保全と生涯学習の推進に寄与している。
ポコ・ア・ポコ 富山市 平成14年に手芸の好きな者でグループを結成し、毛糸を材料としたひざ掛け、マフラー、帽子などの手編み作品を製作し、その作品を福祉施設に寄附するなど、地域福祉の増進に寄与している。
キューカンバー・ボランティア・グループ 高岡市 平成2年にボランティア活動経験者等で結成後、介護・介助の研修により資質の向上に努め、高齢者福祉施設等での入所者の外出介助、施設内行事の運営協力等のボランティア活動を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
いちよん会 滑川市 平成14年にグループ結成後、昔話や地元民話で紙芝居を作成し、保育園や福祉施設等での上演のほか、歌、手遊びや読み聞かせのボランティアを継続して行うなど、地域の福祉増進に寄与している。
石田地区ボランティア部会 黒部市 平成5年に発足し、一人暮らし高齢者への声かけ運動、高齢者福祉施設での喫茶やイベント協力などをボランティアで行うとともに、地域内でのふれあいランチでの協力や遊休品の提供を行うなど、地域福祉の増進に寄与している。
若栗地区ボランティア部会 黒部市 平成5年に発足し、一人暮らし高齢者への声かけ運動、高齢者福祉施設での喫茶や買物介助などをボランティアで行うほか、地域内の駅の清掃や各種イベント協力など、地域福祉の増進に寄与している。
ボランティアグループ音訳らんぷの会 砺波市 平成14年に結成し、市広報誌の音訳とそのCDの施設配布やラジオでの童話朗読のほか、高齢者福祉施設での紙芝居などのボランティア活動を継続し、また外部研修会開催による技術向上にも取り組むなど、地域福祉の増進に寄与している。
詩留葉グループ 南砺市 平成元年に結成し、地域の公民館周辺の環境美化活動に取り組むとともに、地域の交通安全運動のマスコット作成・配布や福祉施設の行事協力等のボランティア活動を続けるなど、地域環境・福祉の増進に寄与している。
美里会 上市町 昭和55年に結成し、町に伝わる民話を紙芝居、人形劇等で、保育所や高齢者福祉施設、いきいきサロンで入所者等に伝えるボランティア活動を継続して実施するほか、福祉施設に喫茶を設け交流を進めるなど、地域文化の伝承や地域福祉の増進に寄与している。

 

○ボランティア活動推進富山県民会議会長奨励賞

氏名 住所 功績
特定非営利活動法人Bamboo saves the earth 富山市 平成19年に竹林伐採による里山保全と竹の有効利用による地域活性化のため結成し、竹林伐採による保全、環境意識啓発のための市民対象イベントの開催、竹資源の調査研究を継続して行うなど、環境・里山保全を積極的に推進している。
特定非営利活動法人Nプロジェクトひと・みち・まち 高岡市 平成19年に女性の視点を活かしたひと・みち・まちづくりを目的に結成し、DV防止啓発活動や乳がん啓発活動のほか、市町村職員への啓発講義や男女共同参画・環境保全・まちづくりへの提案など、地域づくりを積極的に推進している。
特定非営利活動法人森のむささび 高岡市 平成19年に山林等の環境整備や中山間地域の振興等を進めるため結成し、放置山林の整備活動、森林保全に関する県民への講習会や親子体験教室を開催するとともに、廃材の炭を河川環境保全に利用するなど、環境・中山間地域の振興を積極的に推進している。
特定非営利活動法人松桜閣保勝会 黒部市 平成19年に市指定文化財の松桜閣、同庭園の維持管理、保勝などのため結成し、同閣等の清掃や修復などを行うとともに、観光ボランティアを養成し、一般開放や園遊会を開催するなど、地域文化の保全と地域の活性化を積極的に推進している。
特定非営利活動法人小島バラ会 射水市 平成21年にバラの栽培を通じて美しい街づくりを行うため結成し、市民対象のバラ祭りの開催、バラづくり教室・講習会の開催などの活動を通じて取り組むとともに、大震災被災地へのバラ贈呈を行うなど、まちづくりを積極的に推進している。

 

○ボランティア活動推進富山県民会議会長感謝状

氏名 寄附対象団体名
天坂 久子 特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
川谷 昭夫 特定非営利活動法人高岡鳩の会
嵐  光一 特定非営利活動法人小島バラ会
TOYAMA55会 特定非営利活動法人富山ホーム管理サービス
株式会社大阪屋ショップ 特定非営利活動法人小島バラ会
株式会社アルキャン 特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
ポチの会 特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム
シンコー運輸倉庫有限会社 特定非営利活動法人子どもの権利支援センターぱれっと